SEO対策でWEB担当者に必要な知識 [質問箱 (FAQ)]

普通のHTMLやXHTMLではこれからSEO対策に不利、HTML5がいい言われましたが、本当ですか?

SEO(検索エンジン)内部施策の他にもユーザビリティーなど総合的なメリットで、HTML5の記述をおすすめいたしますが、ポイントはHTML、XHTML、HTML5、いづれも適切なソースコードでマークアップされているか?です。

この質問に関連する記事

ホームページ公開後、Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンで検索されないのは何故でしょうか?

まだ検索エンジンに認識されていない可能性もあります。まずは、Google Search Console (ウェブマスターツール)に登録してください。

この質問に関連する記事

ビッグキーワードを狙ったSEO(検索エンジン)対策したら成果出ますか?

もしビッグキーワードで上位表示されたら、ホームページへ多くのアクセスを見込むことは出来ますが、必ずしも成果に結びつくとは限りません。また、SEO(検索エンジン)対策に多額の費用を掛けなければ、ビックキーワードでの上位表示は難しい場合がほとんどです。

この質問に関連する記事

外部サイトから沢山リンクを貼られるとホームぺージは評価されるのでしょうか?

答えは半分Yesです!対象の外部サイトがGoogle や Yahoo! から評価されている必要があります。また関連性の無いホームぺージからの被リンクは効果が薄いです。

この質問に関連する記事

サテライトサイトは効果がありますか?

被リンク増による評価獲得とアクセス獲得に一定の効果がありますが、関連性の無いサテライトサイトからの被リンクは効果が薄いです。また、クオリティーの低いサテライトサイトからの被リンクはマイナスになる場合もありますので注意が必要です。

この質問に関連する記事

Googleのパンダアップデートって聞いたのですがそれって一体何ですか?

日本では2012年7月に導入された、Googleの検索アルゴリズムのアップデートの呼称です。

この質問に関連する記事

SEO対策でおすすめの無料SEOツールは何ですか?

調査したい内容よって適したツールが異なりますが、 [自社調査] [自他社調査][制作時クオリティー調査]と、私たちK2では3つに分類して紹介利用しています。

この質問に関連する記事

ホームぺージリニューアル後に検索結果の順位が落ちました。どうすればいいですか?

まずはあわてないことです!検索結果の順位下降には必ず原因があります。ひとつひとつ調査して原因を取り除いていきます。

この質問に関連する記事

XMLサイトマップって何ですか?

XMLサイトマップは、あなたのホームページのページ構成や更新頻度などを正しく検索エンジンのクローラーに知らせる為のxml形式のファイルです。

この質問に関連する記事

Googleペナルティーって聞いたんだけどそれってなんだろう?

小手先の手法を使い検索順位を操作しようとするとGoogle にスパム認定をされ、ペナルティーを課せられます。

この質問に関連する記事

ローカルSEOって普通のSEOと何が違うの?

ローカルSEOとは地域に根付いたSEO対策で、Google のベニスアップデートと呼ばれるアルゴリズムの更新で注目されるようになりました。検索結果をローカライズ(現在地認識)し、パーソナライズした結果を表示するアルゴリズムです。

この質問に関連する記事

SEO(検索エンジン)対策に必須! 12 のノウハウ

WEB担当者の必見ノウハウ 7 選