KNOWLEDGE K2@WEB相談室
『ホームぺージリニューアル後の順位変動と調査方法』について紹介
『ホームぺージリニューアル後の順位変動と調査方法』について紹介
WEBスタートアップ は初期費用を抑えてWEBサイト運営に注力したい方向けWEBサイト入門パッケージです。WEBサイト運営の方法がよくわからない、一緒に戦略を考えてくれるブレーンがいないなどお悩みのWEB担当者にもおすすめのサービスです。
ホームページをリニューアルして公開直後にGoogleの検索結果が下がるケースが稀にあります。残念ながらリニューアル後、検索結果が落ちるなど順位変動の原因を瞬時に特定することは難しいです。順位変動が生じたページの怪しい箇所を、一つ一つ潰していくことになります。
まず、ページ毎に設定してあるキーワードを確認してください。ホームぺージリニューアル時に、何かのキーワードをもし削除してしまっていたら、キーワードの削除が原因のひとつである可能性が高いです。
リニューアルで新しいページが増えた場合は、Search Consoleに知らせる必要があります。詳しくは『ホームページが公開直後に検索出来ない理由』をご覧ください。
ホームぺージ公開時に、GoogleのSearch Consoleに登録しておくと、何が理由で順位が落ちた(SEO圏外になった)のか?を知ることができます。Googleから何かしらのペナルティを受けている場合、Google Search Consoleにメッセージが届きます。もしメッセージが届いていたら、その内容に従ってひとつひとつ改善していきます。
ホームぺージリニューアル時に気をつけたいことは、うっかりコピペです。特にタイトルや概要はブラウザ上では目立たないため、ファイルをコピーした際にうっかり残ってしまっている場合があります。最も重要な部分なのでチェックっしてみてください。Search Consoleでは、「類似ページ」「重複ページ」などエラー表記されていることもあります。
他にも意図せぬ類似ページや重複ページができてしまっていないか?をチェックして下さい。もし同じ言い回しのコピペなどがあれば、別の表現に変えてみるなど工夫する必要があります。
ホームぺージ(リニューアル)公開の時の順位変動で検索順位が大きく下がった!そんな時、「Google アップデート」「検索 変動」など思い当たるキーワードをGoogleで検索してみてください。もしかしたら、いろいろな人が騒いでいるかもしれません。その場合はGoogleのアップデートによる乱高下で一時的なものと考えることも出来ます。
Googleで検索順位の大変動が起きているかどうかは、次のホームぺージからでも確認できます。『namaz.jp』これらの情報を頼りに、あなたのホームぺージの順位変動と照らし合わせてみてください。
SEO業界界隈の方たちが騒いでいたら、Googleに何らかの動きがあって順位変動したとみて、しばらく様子を見てみましょう。
あなたのホームページから外部のホームページへ不自然なリンクがある場合にはそれを外します。また、あなたのホームページへの被リンクでコントロール外にある『どうしても外せないリンク』『第三者から意図せず設置されたリンク』の場合は、「リンク否認ツール」を使うことで、この問題を解決できます。『リンク否認について』
その他にももう一度HTMLのバリデートチェックをして、記述に誤りが無いかなどをチェックしてみるのもいいと思います。『The W3C Markup Validation Service 』
ホームぺージリニューアル直後の順位変動は、原因を探るためにも Search Console を確認することがはじめの一歩です。Search Console から受けたお知らせなどを、地道にひとつひとつ確認しながら原因と思われる部分をクリアにしていくことが検索結果復帰の近道です。
また私たちは、Google Analytics に関しましては、御社のWEB戦略パートナーとしてお役に立てるご支援をしています。いつでもお気軽にお問い合わせください。
※本情報はページ公開時のものです。情報は常に更新され掲載内容と異なる場合がございます。
WEBスタートアップ は初期費用を抑えてWEBサイト運営に注力したい方向けWEBサイト入門パッケージです。WEBサイト運営の方法がよくわからない、一緒に戦略を考えてくれるブレーンがいないなどお悩みのWEB担当者にもおすすめのサービスです。
是非、私たちにお悩みご相談ください!
創業から16年の営業活動で得たノウハウを基に、WEBサイトの戦略・制作・運用を三位一体として仕組化することで、お客様のコミュニケーション課題を解決いたします。