本文へジャンプ

KNOWLEDGE WEB担当者の相談室

このページでは、『WEBサイトのガイドライン・レギュレーション制作のコツ』について紹介しています。

WEBサイトのガイドライン・レギュレーション制作のコツ

WEBサイトのガイドライン・レギュレーション制作のコツ

ページボリュームが多いホームページでは、一定品質を保つため全体の統一性やテイストのコントロールが必要です。特に複数人が制作や運営に関わる場合は、各所から集まった素材をまとめる際に基準が必要です。

WEBサイトのガイドライン・レギュレーション制作のコツ:目次

WordPress 導入で初期費用を抑え運営注力

初期費用を抑えてホームページ運営に注力

ホームページ・スタートアップ は初期費用を抑えてホームページ運営に注力したい方向けホームページ入門パッケージです。ホームページ運営の方法がよくわからない一緒に戦略を考えてくれるブレーンがいないなどお悩みのホームページ担当者にもおすすめのサービスです。

ホームページをレギュレーション・ガイドラインで定義

ホームページの目的を定義

何故ホームページ運営するのか?」を定義してチームで必ず共有します。

ゴールデンサークル理論で何故ホームページを運営するか定義

画像のゴールデンサークルを使った目的確認方法は『ホームページで成果を出すために最初に考えること』でも紹介しています。

最終的なゴールは何か?

商品の認知させたいのか?販売したいのか?など、ホームページ運営の目的から期待する成果を定めます。

販売が目的の場合

販売がホームページの目的の場合はECサイトを作るのか?来店を促すようなホームページを作るのか?など、ホームページの用途を明確にして必要なリソースを揃えます。

認知が目的の場合

認知がホームページの目的の場合は共感を呼ぶ内容が求められます。コンセプトは明確に伝わっているか?ブランド構築のために十分なデザインクオリティを担保出来ているか?など予めチェック項目と基準を設定します。

SNSを含めたWEB戦略は?

WEB戦略に応じSNSは必要か?どのサービスを利用すれば良いか?を検討します。SNSを利用する場合は、どのようなトーンで投稿するか?投稿の時間や頻度はどうするか?などルールを策定しガイドラインに盛り込みます。

事業戦略において、ホームページの役割は?

事業やサービスがホームページだけで成り立っていることはECショップなどを覗いては殆どありません。事業戦略全体を考えた上で、どのような役割をホームページが担うのかを明確にします。

クライアント環境の定義

クライアント環境の定義

目的とターゲットが設定出来たら、対応するOS環境や対応ブラウザも考えます。また、スマートフォンがメインデバイスなのかどうか?などあらかじめ想定できるターゲットの環境を定義しておきます。

クライアントがホームページを閲覧する状況が見えてくれば、次のWEB戦略を策定することが出来ます。

'BtoB' or 'BtoC'?

顧客が一般消費者なのか?企業なのか?で注力するデバイスが違う場合があります。一般消費者向けであればスマートフォンを中心にWEB戦略を立案することがほとんどです。一方、企業向けでは、まだPC用のホームページを中心に戦略を立案することがあります。顧客が誰なのか?どのデバイスを中心に戦略を立てるか?資料に明記します。

情報のコンタクトポイントは?

検索エンジンはもちろん、SNS、ポスターやPOP、DMなどホームページと連携出来るコンタクトポイントは沢山あります。顧客とどのような接点があるかも共有出来るようにしておきましょう。

各デバイスでの閲覧率は?

アクセス解析ツールを使えば各デバイスの閲覧率が判ります。この数字を見ることでどのデバイスに力を入れればいいか判断できるのでガイドラインを作る際の判断材料にすることが出来ます。アクセス解析ツールに関しては『アクセス解析 (Google アナリティクス) でホームページ改善』でも紹介しています。

もしホームページのガイドライン策定に関して知識がなくてもご安心ください。ホームページ制作の発注をご検討の際は、私たちが適切なガイドラインの策定ポイントをご案内いたします。詳しくは『事業案内』をご覧ください。

ホームページのルールを定義しドキュメント化

ホームページ運営ルール

ホームページ運営ルール

ホームページのコンテンツ立案から公開までのフローを明文化して、誰が担当になってもスムーズにホームページ運営が出来るようなルールを設定します。

ホームページ運営のルール策定には出来るだけ多くの関係各所をまき込み、丁寧なヒアリングを繰り返します。

ホームページ更新はCMSで自社対応か?

ホームページ制作の際にCMSを導入するかどうか?を検討します。また、CMSを導入しない場合更新は自社でするのか?WEB制作会社に発注するのか?を決めます。

WEB制作会社と作業の棲み分けは?

WEB制作会社に発注する場合、何をWEB制作会社にまかせて、自社で何をしなければならないか?を予め決めておきます。

ホームページ公開の最終決定者は?

WEB制作会社に発注する場合でも公開の最終確認と決定は、殆どの場合がホームページを保有している企業がします。その時に最終的に内容に問題が無く公開出来ると誰が判断するのか?を決めて、コンテンツ立案から制作、公開までの流れをガイドラインに盛り込みます。

ホームページのコンテンツルール

コンテンツルール

ホームページ更新の際に、テキストライティングのルール、例えば「てにをは」の確認や「一人」「ひとり」など漢字、ひらがなの表記ルール、数字の半角、全角などを設定しホームページ全体の文章で統一感を保ちます。

「てにをは」などホームページ表記ルールは?

助詞や言い回し、それから言葉の締め方は、ある程度ルール化が必要です。この表記がバラバラになってしまうと、あちこちでいろいろな人が話をしているような雑多な印象を閲覧者に与えてしまいます。

ホームページに掲載する写真の大きさ、クオリティーは?

文中の写真の大きさを統一することで、全体的に整然としたイメージを持たせることが出来ます。また、クオリティのばらつきがあると同じく雑多な印象になってしまいますので、スマートフォンで撮影した写真の取扱いなどには基準を定めておくことをおすすめいたします。

ホームページのコンテンツ運営ルールが定まったらドキュメント化していつでも共有できるようにしておきます。

もしホームページのガイドライン策定に関して知識がなくてもご安心ください。ホームページ制作の発注をご検討の際は、ご要望があれば私たちが適切なガイドラインを作成いたします。詳しくは『事業案内』をご覧ください。

WEBサイトのガイドライン・レギュレーション制作のコツのまとめ

ガイドラインやレギュレーションはホームページの規模が大きくなればなるほど必要になるものです。ホームページの規模が大きくなると、より多くの人がプロジェクトに関わり、多くの要素を組み立てていかなければならず、基準となる指標が必要になるからです。ホームページ運営に関しても同様のことがいえます。こうした観点からも品質を一定に保ち、スムーズにホームページ運営を進めていくためにもガイドライン策定をお勧めいたします。

私たちK2は、大規模ホームページ運営経験を基にしたガイドラインの策定のお手伝いもしています。レギュレーション・ガイドライン作成で不安な時はまずご相談ください。御社のホームページには何が必要か?一緒に課題を見つけていきます。

本情報はページ公開時のものです。情報は常に更新され掲載内容と異なる場合がございます。

ホームぺージ運営に関するご相談・お問い合わせ
WordPress 導入で初期費用を抑え運営注力

初期費用を抑えてホームページ運営に注力

ホームページ・スタートアップ は初期費用を抑えてホームページ運営に注力したい方向けホームページ入門パッケージです。ホームページ運営の方法がよくわからない一緒に戦略を考えてくれるブレーンがいないなどお悩みのホームページ担当者にもおすすめのサービスです。

ホームページ運営でお悩みはございませんか?

初期費用を抑えてホームページ運営に注力

是非、私たちにお悩みご相談ください!
創業から16年の営業活動で得たノウハウを基に、ホームページの戦略・制作・運用を三位一体として仕組化することで、お客様のコミュニケーション課題を解決いたします。

WEBサイトのガイドライン・レギュレーション制作のコツに関連する記事

スタートアップだからホームページ運営注力

K2 WAY

ソリューション

施策事例 Client Voice

WEB担当者の必見ノウハウ 7 選