WEBサイトで成果を出すために最初に考えること
WEBサイトで成果を出すために最初に考えること:目次
ホームページの初期費用を抑え運営注力
ホームページ・スタートアップ は初期費用を抑えてホームページ運営に注力したい方向けホームページ入門パッケージです。ホームページ運営の方法がよくわからない、一緒に戦略を考えてくれるブレーンがいないなどお悩みのホームページ担当者にもおすすめのサービスです。
何のためにホームページを運営するのか?
『何のためにホームページを運営するのか?』は、ホームページを運営する上で最もシンプルかつ重要な問いです。
この問いを考えるのに大変役立つのが、サイモン シネックのゴールデンサークルです。
※サイモン シネックのゴールデンサークル
上記はwhy?(何故)を中心に、How?、what?と円が広がっています。
ゴールデンサークルの例
- [why(何故)?]→伝えたい理由
- [how(どうやって)?]→ホームページ
- [what(何を)?]→有益な情報
ご覧の通りホームページは why? (コア)を伝える手段のひとつとして存在しています。伝えたいモノ、コト に対して活用するのはホームページが一番良いのか? SNS との連携は必要か? 広告はどうするか?数ある手段の中でホームページはどの様な位置づけか?を考えます。
ホームページを広告と捉えて導入を検討される方もいらっしゃいます。半分正解ですが、半分ははずれです。ホームページは広告要素よりも、広告を見てやって来る『店舗』に近いです。
次に実際ホームページを作るとして、それは『コーポレートサイト』『ブランディングサイト』『ECサイト』どれが必要なのか?を考えます。上記で店舗を例に出しましたが、『営業所』『ショールーム』『販売店』、インターネットの世界にこれらのいづれを作るか?検討します。
プロジェクトが暗礁に乗り上げてしまうケースで多いのが、「ホームページで何でもやりたい!」です。これはホームページの開発の予算・工期が莫大にかかってしまうのはもちろんですが、運営段階でも莫大なコストをかけなければなりません。
どれだけホームページの目的を明確にして、用途を絞り込むことができるか?が、ホームページ成功のカギになります。
もしホームページリニューアルをご検討の際はお気軽にご相談ください。私たちが何故を突き詰めたホームページをご案内いたします。詳しくは『事業案内』をご覧ください。
どんな体制でホームページを運営するのか?
『コーポレートサイト』『ブランディングサイト』『ECサイト』いづれを運営するのか?連携するSNSはどれか?などが決まって初めてホームページ運営体制が見えてきます。
また、ブログのようにかんたんにホームページを運営することができるシステム、CMSツールを導入するかどうか?も検討しなければなりません。
中小企業の場合は、社内リソースだけで運営が厳しい場合も少なくありません。その場合はWEB制作会社にホームページ運営サポートをしてもらうのも一つの手です。
機能や規模を縮小し、まずは出来る所からホームページ運営を開始するのも悪くはありません。大事なのは目的を明確にして、ホームページを運営するというコトです。
ホームページ運営体制は用途で異なる
ホームページ運営体制は、ホームページの用途によって変わります。『コーポレートサイト』『ブランディングサイト』『ECサイト』とそれぞれ見ていきましょう。
コーポレートサイト
コーポレートサイトは店舗で例えると会社または営業所です。会社の顔になるので、商品以上に会社を前にだします。企業理念や代表の挨拶、それから取扱い商材の概要や採用についてなどです。
ホームページとしては一番オーソドックスなスタイルですが、会社をインターネットに持ってきたというイメージなので、掲載情報が部署をまたぐ場合もあり、横展開をスムーズに運べる人員配置やシステムが必要になります。
ブランディングサイト
一つの商品やサービスにフォーカスして、ホームページをインターネット上のショールームに見立てて運営します。内容にもよりますが、デザインもコーポレートサイトより華やかに、インパクトのあるものが多いです。外部からの広告やSNSと連動して、商品やサービスのファンを増やすことを目的に運営することが多いです。
ECサイト
いわゆるショッピングサイトです。販売店がそのままインターネットにあるイメージです。
お問い合わせに即座に応答できる人員配置や、システムを流通部分まで連動させるのか?受注から発注まで、どこまでの人員をホームページに関わらせるのか?をホームページ制作前に決めておきます。開発するシステムと既存システムの連動など、検討事項も沢山あります。
もしホームページリニューアルをご検討の際はお気軽にご相談ください。私たちが何故を突き詰めたホームページをご案内いたします。詳しくは『事業案内』をご覧ください。
ホームページ制作フローとデザイン
ではどのようにホームページを組み立てていくかを考えてみましょう!
既存サービスや商品の棚卸
既存サービスを見直し、「強み」「弱み」整理して適切なキーワードを選定します。ここでの設計がホームページ公開後の成果に大きな差を生みます。ホームページ公開後の成果の差については、WEBコンサルティングのページでも詳しく解説していますのでご参考にしてください。
棚卸におけるポイント
- 掲載内容選定
- 「強み」を明確化
- コンセプト立案/言語化(キーワード選定)
ホームページ運営モデル設計
ホームページは公開してから成果に差が出るのは先ほども申し上げましたが、ホームページ運営モデルの設計がきちんと出来ていなければ、どんなに見栄えのいいホームページが出来上がってもコストの無駄遣いになってしまいます。『どのような体制で運営し』『どのような記事をどのように掲載するか』、をホームページ制作をする前には決めておきます。
ホームページ運営モデル設計のポイント
- 運営体制確認
- 掲載方法確認
ホームページ制作(アウトプット)
サービスや商品の棚卸からホームページ運営モデルの設計まで、積み上げてきたものをアウトプットするためにホームページを制作していきます。
ワイヤーフレームは目的達成への設計図
ワイヤーフレームはデザインの基となる設計図です。この設計図に大凡のレイアウトや導線のわかるリンク設計、UI設計などの要素を盛り込みます。システム開発がある場合はさらにどのようなシステムを構築するかも設計します。ワイヤーフレームについては『ホームページ制作の成果を決めるワイヤーフレーム』で詳しく紹介しています。
デザインで的確に情報を伝える
ここまでホームページの目的と役割、人員配置を考えてきました。このワイヤーフレームが出来上がってからはじめてデザインについて検討することができます。『何をデザインと定義するか?』で少し意味合いが変わってしまいますが、ここでは一般的な見栄えをデザインと定義します。
デザインの役割は意図した情報を的確にユーザーに届けることです。ユーザーに与える情報の強弱、印象はデザインによって大きく変わります。『ホームぺージをリニューアル時に知っておきたい技術知識』で、デザインの役割やトレンドを紹介しています。
ホームページ制作のポイント
- ワイヤーフレーム設計
- システム設計
- デザイン考案
- WEB(HTML)化
- システム開発
- ホームページ公開
ホームページ運営
新しいコンテンツを追加しつつ、改善点を見つけて改善していきます。アウトプットの前段階で立てた戦略を実装出来ていれば、非常に効果的にホームページが育っていきます。
ホームページ運営のポイント
- 更新・改善計画
- コンテンツ考案/更新作業
- サイト解析
もしホームページリニューアルをご検討の際はお気軽にご相談ください。私たちが何故を突き詰めたホームページをご案内いたします。詳しくは『事業案内』をご覧ください。
WEBサイトで成果を出すために最初に考えることのまとめ
ホームページを制作するときに、ついついデザインから考えてしまうお客様も多くいらっしゃいます。まず、『何の為に』『どのような体制で』ホームページを運営するかを先にきちんと決めることがとても大切です。初期段階での設計が上手くいけば、アウトプットもコンセプトに沿ったものになり、一貫した戦略的なホームページを運営することが出来ます。
また私たちは、目的(KPI)設定やブランド構築 などは、御社のWEB戦略パートナーとしてお役に立てるご支援をしています。いつでもお気軽にお問い合わせください。
※本情報はページ公開時のものです。情報は常に更新され掲載内容と異なる場合がございます。
ホームページ運営に関するご相談・お問い合わせ
ホームページの初期費用を抑え運営注力
ホームページ・スタートアップ は初期費用を抑えてホームページ運営に注力したい方向けホームページ入門パッケージです。ホームページ運営の方法がよくわからない、一緒に戦略を考えてくれるブレーンがいないなどお悩みのホームページ担当者にもおすすめのサービスです。
ホームページ運営でお悩みはございませんか?
是非、私たちにお悩みご相談ください!
創業から16年の営業活動で得たノウハウを基に、ホームページの戦略・制作・運用を三位一体として仕組化することで、お客様のコミュニケーション課題を解決いたします。