モバイルファーストが重要な3つの理由
モバイルファーストが重要な3つの理由:目次
ホームページの初期費用を抑え運営注力
ホームページ・スタートアップ は初期費用を抑えてホームページ運営に注力したい方向けホームページ入門パッケージです。ホームページ運営の方法がよくわからない、一緒に戦略を考えてくれるブレーンがいないなどお悩みのホームページ担当者にもおすすめのサービスです。
モバイルファーストのはじまり
モバイルファーストとは、2009年にルーク・ウルブルスキー(米国)が提唱した言葉です。
More often than not, the mobile experience for a Web application or site is designed and built after the PC version is complete. Here's three reasons why Web applications should be designed for mobile first instead.
要約すると以下のようです。
『多くの場合は、PCサイトを構築した後でモバイル用のホームページやアプリを構築する。モバイルを先に作るべき理由は3つある』
- モバイルは爆発的普及をしてきている
- 本当に必要なコンテンツにフォーカスする
- モバイルの能力を拡張する
モバイルファーストが重要な3つの理由
モバイルは爆発的普及をしてきている
『2014年4月スマートフォン所有率は56.5%、10代の所有率は84.5%』『2014年10月スマートフォン所有率は59.0%』
参考:MMD研究所
上記データが示す通りスマートフォンは2009年の提唱時よりも遥かに普及率が高くなっています。
『「スマホ」の所有率は70.7%』
※2016年にはさらにスマートフォンの所有率が向上しています。
本当に必要なコンテンツにフォーカスする
モバイルはPCと比べても画面が小いので、本当に必要な情報のみを掲載しなければなりません。モバイル、つまりスマートフォンの小さい画面に対応するメリットは『スマートフォン対応サイトのメリットと効果』でも紹介しています。
モバイルの能力を拡張する
モバイル独自の機能、例えばカメラ機能やGPS機能などを活用してサービスを作り上げるようにします。つまり、先にモバイル用にコンテンツを考えることで、イノベーションが起こるのです。
この観点から考えると、ホームページのスマートフォン化はレスポンシブウェブデザインよりも、スマートフォン専用サイトで構築する方がより望ましいと言えます。スマートフォン専用サイトの特徴やメリットは『スマートフォン専用サイト構築のポイント』でも紹介しています。
もしホームページリニューアルをご検討の際はお気軽にご相談ください。詳しくは『事業案内』をご覧ください。
モバイルファーストが重要な3つの理由のまとめ
モバイルファーストという言葉が今になって脚光を浴びはじめていますが、本来はスマートフォン対応や、RWD(レスポンシブウェブデザイン)を作ることを目的とした言葉ではありません。
モバイルにフォーカスしてコンテンツアイデアを巡らせることで『イノベーションを起こす』ということがモバイルファーストの本質だと考えられます。
また私たちは、モバイルファースト に関しては、御社のWEB戦略パートナーとしてお役に立てるご支援をしています。いつでもお気軽にお問い合わせください。
※本情報はページ公開時のものです。情報は常に更新され掲載内容と異なる場合がございます。
ホームページ運営に関するご相談・お問い合わせ
ホームページの初期費用を抑え運営注力
ホームページ・スタートアップ は初期費用を抑えてホームページ運営に注力したい方向けホームページ入門パッケージです。ホームページ運営の方法がよくわからない、一緒に戦略を考えてくれるブレーンがいないなどお悩みのホームページ担当者にもおすすめのサービスです。
ホームページ運営でお悩みはございませんか?
是非、私たちにお悩みご相談ください!
創業から16年の営業活動で得たノウハウを基に、ホームページの戦略・制作・運用を三位一体として仕組化することで、お客様のコミュニケーション課題を解決いたします。